紫外線について…光老化対策
Barber226
TEL 0743-79-5226
光老化
紫外線を長年に渡って浴び続けることにより、年齢とともに表面化する慢性障害の症状を表す。
- 主に【シミ・シワ・たるみ・良性腫瘍・前ガン症・悪性腫瘍 など】
光老化は顔・身体だけではありません。ヒトの一番高い部位、すなわち頭皮にも同じような症状が起こり得ます。少なくとも髪毛で守られてると思いがちですが、頭皮まで日焼けしてる方はいませんか⁇
そう!紫外線は髪毛をすり抜け頭皮まで到達してしまうのです >_<
上記の症状から守るための知識やケア方法を身につけておきましょう!
紫外線予防
必要以上に浴びない事が大事であり、基本的には日光を避ける事が良いのですが、無理がありますよね (;^_^A
なので、帽子・日傘・長袖のシャツを着るなど紫外線が皮膚に直接当たるのを避けることが一番の予防法です。
さらに!!
もう1つ。今、注目されてるのは紫外線に抵抗性を持つ!という事です。
その主な物質がコチラ⬇︎
コラーゲンペプチド
ミルクセラミド
これらの物質の入ったヨーグルトを5週間摂取した試験により、紫外線への皮膚の抵抗性を示すMED(最小紅斑量)という数値が有意に上昇し、紫外線照射後の皮膚の紅斑(赤み)、色素沈着が抑制されました。コラーゲンペプチド及びミルクセラミド入りヨーグルトの継続摂取により、日々の紫外線ダメージの蓄積を抑制し、長期的には光老化の予防が期待できる可能性が示されました。
光老化ケア 〜 頭皮 〜
基本はその日のうちに…
年齢を重ねて進む自然老化は止める事が出来ません。しかし、紫外線を浴びて進んでしまう光老化はケア次第で遅らせる事はできるのです。
- お風呂で頭皮マッサージ
シャンプーの際、泡を洗い流す前にひと手間かけてください。
耳の周りに耳介筋と言う筋肉があります。【こめかみ・耳上・耳後ろ】を両手の平で軽く圧迫しながらグルグルと1箇所5回転、3セットのマッサージします。
これにより、頭皮の筋肉がほぐれ、光老化で起こり得る【シワ・たるみ】が軽減されます。
- 頭皮用化粧水のススメ
年齢と共に顔のシワやたるみを気にする男性も少なくはありません。誰しも老けて見られて嬉しいと思う人はいないのでは…?
お風呂上がりに顔に化粧水を付けて保湿するように頭皮にも保湿をしてあげる事で紫外線からのダメージを軽減させる事が出来、光老化の抑制につながります。
いかがでしたか?体内と体外からのアプローチで紫外線予防をしてアンチエイジング《マイナス5歳》を目指してみては??
0コメント